SPスタンド SXS-45P
メニュースタンドとは
メニュースタンドは、飲食店のメニューブックをはじめ、ホテル・レストラン・店頭などの各種サービス案内用スタンドとして活用しています。「メニュー立て」「メニューブックスタンド」などとも呼ばれています。
仕様としては、飲食メニューを置くタイプや挟み込みタイプ、高級感のあるスペックスタンドタイプ、記名台などさまざまなバリエーションをご用意しています。
「メニューサイン JO-82」は、支柱が太く安定感があり、かつ表示面やベース部分がブラックで高級感のあるメニューサインです。掲示物の交換が簡単のため、頻繁に情報を変えたい場合にもおすすめです。
「メニューサイン MSX-42D」は、面板部の角度調整機能が付いたスタイリッシュなメニューサインです。透明アクリルで掲示物を挟み込んで使用するタイプです。
「スペックスタンド SK-46」は、クローム調で高級感あふれるスペックスタンドです。φ31.8mmのパイプがやわらかい印象を与えてくれます。
「メニューサイン 記名台 けや木」は、木の温かみを生かした記名台です。天板にクリップが付いており、掲示物をしっかりと固定してくれます。
その他にもさまざまなメニュースタンドを取り揃えていますので、用途に応じてお選びください。
スタンド看板・立て看板の種類や特徴について
先述の通り、スタンド看板・立て看板には形状や用途に合わせてさまざまな種類がありますので、特徴などを踏まえてそれぞれご紹介させていただきます。

A型看板は、横から見た形状がアルファベットの「A」に似ていることからそう呼ばれています。
厳密にはA型(両面タイプ)と人型(片面タイプ)の2タイプに分かれ、用途に応じて使い分けがされています。
サイズが豊富で、表示面が大きいため視認性が高く、飲食店や商業施設、駐車場、イベント会場などさまざまな場所で案内看板や誘導看板として幅広く使用されている、人気の高い看板です。

樹脂スタンド看板は、ABS樹脂やポリスチレン、ポリプロピレンなどのプラスチックが主原料のスタンド看板です。
アルミ製やステンレス製などと比べてぶつかっても怪我をしにくく軽量で扱いやすいため、公共施設や駐車場、コンビニなどでよく使用されています。
より多くの人の目に留まるよう、カラーも目立つ色(イエロー、グリーン、レッドなど)のラインナップが多く、サイズも小型~大型まで幅広く対応しているのも魅力です。

ポールスタンド/ポールサインは、ポール(支柱)の先端にプレート(面板)が付いた、屋内向けスタンド看板です。
印刷物やポスターを抜き差しする簡易スタンドタイプや、アクリル面板を使用するタイプなどさまざまで、サイズやデザインも商品によって異なっています。
また、面板部の角度調整やポールの高さ調整など便利な機能が付いた商品もあるため、用途に応じてお選びいただけます。

面板の形状がR型になっており、シンプルかつスタイリッシュなデザイン性の高いスタンド看板です。
美容院やネイルサロン、セレクトショップなどおしゃれなショップの店名看板や、商業施設などでの案内・誘導看板などに最適です。
サイズやカラーも豊富で、オプションでウェイトと組み合わせてご使用いただくことも可能です。

和風看板は、まさに「和」の空間を演出するのに効果的な看板で、和食料理店をはじめ旅館やホテル、結婚式場などに最適です。
行灯や格子など落ち着きのあるデザインは高級感が漂い、外国の方々にも受け入れやすく人気が高い商品を豊富に取り揃えています。
天然木の質感を再現した耐候性のあるシートを使ったスタンド看板などもおすすめです。

メニュースタンドは、飲食店でのメニューブックスタンドや記名台としてよく利用されているものです。
デザインもさまざまで、ポールが1本のタイプから2本のタイプまで、メニュー等を置くタイプから挟み込むタイプまでラインナップも充実しています。
また、面板部の角度調整や高さ調整が可能なタイプは使い方の幅も広がりますのでおすすめです。
レストランやカフェ、居酒屋などの飲食店から、会社やホテル、公共施設までさまざまな場所で活用していただけます。

T型看板は、横から見た形状がアルファベットの「T」の文字を上下逆さにしたように見えることからそう呼ばれています。
他のスタンド看板と比べて表示面が縦に大きく視認性に優れているため、ビルやテナントへの誘導看板や店名看板などに最適です。
横幅15cmの隙間にも置けるスリムタイプから、表示面がW900×H1800mmの大型タイプまで、設置場所や用途に応じて幅広いラインナップからお選びいただけます。
また、商品によってはアジャスター仕様またはキャスター仕様のものがありますので、頻繁に移動させることを想定している場合はキャスター仕様の方をおすすめします。

LED・電飾看板は、その名の通りLEDや蛍光灯を光源とした内照式のスタンド看板です。
昼間はもちろん夜間でも目立たせることが可能なので、夜遅くまで営業している飲食店やサービス業をはじめとしたさまざまな場所で活用されています。
屋外で使用する場合は、別途電源の確保が必要となりますので、ご購入前にあらかじめご確認ください。
また、蛍光灯を必要とする電飾看板を使用する場合は、ご使用の地域の周波数(Hz)をよくご確認いただいた上で商品をご購入ください。
周波数には「50Hz」と「60Hz」の2種類があり、地域によって対応する周波数が決まっています。また、一部の地域では周波数が混在しているため、引っ越しなど県外へのご移動の際などには特に注意が必要です。

ポスターパネル付スタンドは、お手持ちの印刷物やポスターを掲示してそのまま使用が可能なパネルスタンドです。
ポスターパネルの大きさも大小さまざま対応しており、片面・両面仕様、屋内・屋外仕様と、用途に応じた商品選びが可能です。
その他にも、パネルの角度調整機能や高さ調整機能が付いたタイプや移動に便利なキャスター仕様、安定感のあるウォーターベース付きなど、さまざまな種類のパネルスタンドがございますので、きっとご希望の商品が見つかることと思います。
弊社では、このようにさまざまなラインナップのスタンド看板・立て看板を取り揃えておりますので、お客様のご要望に応じたご提案が可能です。
商品選びでお困りの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

SignWebネットショップについて
業種・シーンで選ぶ
業種で選ぶ
-
飲食店
-
ショップ
-
サービス
-
アミューズメント
-
公共施設 / 病院
-
その他
シーンで選ぶ
※「バナースタンド」「バックボード」は姉妹サイト バナースタンド研究所 へのリンクとなります
-
展示会 / セミナー
-
イベント / 催事
-
駐車場
-
工事
-
和風特集
-
モノトーン特集(白・黒)
-
女子向け特集
-
子ども向け特集