のぼり竿 E・C・Oポール PN-30
該当商品はございません。
検索条件を変更し、再度検索してください。
のぼりとは
のぼりは、商品のPRや集客効果をアップさせる販促ツールの一つで、通行人などにアピールすることを目的として店頭や道路脇に設置されることが多く、街のあらゆるところで見かけます。
飲食店やスーパーマーケット、商店街などでは自慢のメニューやキャンペーン・セールの告知として掲示されたり、大相撲ではカラフルな色使いで力士名がプリントされた「相撲のぼり(別名:興行のぼり)」が興行場所で立ち並んだり、その他にも神社や選挙活動などさまざまな場所やシーンでのぼりが使われています。
弊社では、のぼりの製作に必要なアイテムを各種豊富に取り揃えています。
大小さまざまなのぼり竿をはじめ、のぼり立て台やチチテープ、その他関連商品など、のぼりをご用意いただければすぐに取り付けや設置が可能となっていますので、ぜひチェックしてみてください。

SignWebネットショップについて
業種・シーンで選ぶ
業種で選ぶ
-
飲食店
-
ショップ
-
サービス
-
アミューズメント
-
公共施設 / 病院
-
その他
シーンで選ぶ
※「バナースタンド」「バックボード」は姉妹サイト バナースタンド研究所 へのリンクとなります
-
展示会 / セミナー
-
イベント / 催事
-
駐車場
-
工事
-
和風特集
-
モノトーン特集(白・黒)
-
女子向け特集
-
子ども向け特集